ふくろうさんでは、随時配送ドライバーを募集しています。私たちはじっくり考え、丁寧につくられた「生活クラブの安心安全な消費材」を、生活クラブの組合員さんにお届けしています。そして可能であれば、お渡しする際にご挨拶をさせていただくことで、人とのつながりの維持や安否確認などをすることも心がけています。
なので、単にモノを運ぶだけではなく、生活クラブの理念を理解し、思いやりをもって配達をできるかたを求めています。そのような働き方をしてみたいという人は、ぜひこのページからお問い合わせください。
北杜市と韮崎市が配送エリアで、火曜日から金曜日の間に1日から3日程度、勤務してくれる人を募集しています。
賃金は、配達1コースあたり7,800円。ミーティング参加手当や交通費支給。有給休暇有。詳細はお問合せください。
ドライバー募集!「わたしは配達が好きだ」
採用までの道のり
- 面接
- 体験乗車:2回
- 添乗見学:2回
- 自分が担当する予定のコース添乗:2回
- 自分で運転・配達(添乗あり):2回
- 単独運転・配達:2回
- 本採用
の段階を経て、正式な配送メンバーとなります。およそ1ヶ月半から2ヶ月程度かかります。
※化学物質過敏症・ご高齢の方にも配達しています。香りが強いもの(たばこ、香料、柔軟剤など)を常用されている方はお控えください。
およその仕事
| 9時: | 配送拠点(北杜市高根町箕輪1677)集合 車両点検・清掃など 甲府センターからトラックで荷物が到着したら、各コースごとに仕分け 荷下ろし終了後、簡単に生活クラブ職員とふくろうさんワーカーで情報共有 各コースで自分が配達する車に積載 事務所内でカタログにチラシ挟み 情報共有 |
| 10時30分ごろ: | 各コース出発 1コースは30〜40軒程度 |
| お昼・休憩: | 安全に駐車できるところで昼食 トイレ休憩も随時 |
| 16時〜16時半: | 配送終了・帰社 車両点検・清掃 事務所内で注文書(OCR)の確認とスキャン 荷下ろし等片付け |
| 17時: | 出勤簿を書いたのち、帰宅 |
この他にも毎月1回ミーティグを行います。主に第4月曜日で、基本全員参加です。
応募・問い合わせ
もしくは
070-4083-5885(中原)
まで、お気軽にお問合せください