生活クラブの理念が柱
ふくろうさんは、生活クラブの消費材を組合員個人宅に配送することを事業の中心にしています。しかも、ただ運ぶだけでなく、組合員とのコミュニケーションを大切にしているのが特徴です。生活クラブの理念に基づき、組合員とともに安心安全の消費材を作っている生産者のこと、食料自給率の向上、ゴミを減らすリサイクル・リユースの取組など、生活クラブが提唱する「サスティナブルな暮らし」について伝えています。
地域の見守りにつなげたい
季節のこと、消費材のストーリー、エリア企画などの話題提供や声かけを大切にし、受け取る人の暮らしに潤いや彩りをもたらす配送を心がけています。特に、困っていそうな人の手助け、ひとり暮らしの高齢者などの見守りを心がけ、地域を定期的に巡回するからこそ見えてくる課題を共有し、できることをしていくことで、持続可能な地域社会を築きます。
主な配送エリア
